ルート

土浦市の歴史を学ぼう!コース(初級)

ルートマップ。ガイドマップが開きます

太古は縄文時代から人々が暮らし、江戸時代には土屋氏の城下町として醤油醸造業が盛んな町でした。
太古から現代までの歴史の息吹を感じられるコースです。

土浦市の歴史を学ぼう!コース(初級)の紹介

ルートデータ

難易度

距離

約10km

想定所要時間

約2時間30分

ルート説明

まちかど蔵

まちかど蔵の紹介

土浦のお土産はこちらで!喫茶蔵はツエッペリンカレーが絶品!

等覚寺

等覚寺の紹介

境内の銅鐘は、常陸三古鐘のひとつで、国指定重要文化財です。

上高津貝塚ふるさと歴史の広場

上高津貝塚ふるさと歴史の広場の紹介

3,000~4,000年前に作られた霞ヶ浦沿岸最大規模の貝塚。
考古資料館では土浦の埋蔵文化財の展示をしています。

柴沼醤油

醤油の別名「むらさき」とは、紫峰・筑波山から由来したという説も・・・
工場見学は事前予約が必要。

土浦郁文館正門

土浦郁文館正門の紹介

文武両道修練の場として土浦藩第7代藩主土屋英直によってつくられた郁文館の正門です。

土浦市立博物館

土浦市立博物館の紹介

土浦の歴史を知るならここははずせない!
様々な特別展も開催しており、いつも新しい発見があります。

亀城公園

亀城公園の紹介

水に浮かぶ亀に見えたことから「亀城」の愛称に。
かつての土浦城の面影を伝える櫓門などがあり、市民の憩いの場として親しまれています。

まちかど蔵

まちかど蔵の紹介

スタート地点「まちかど蔵」にもどってゴール。
お疲れ様でした。

・土浦まちかど蔵「大徳」では、江戸時代後期の呉服店を改装した蔵で、観光案内や観光土産品の販売が行われています。

・土浦まちかど蔵「野村」では、江戸時代後期から明治時代初期に建造された蔵で、袖蔵はそば打ち体験などができる多目的工房となっています。レンガ蔵は喫茶店として活用しています。

ルートマップ。ガイドマップが開きます